こんにちは、キウイです。
いきなりですが、皆さんキウイフルーツって皮ごと食べますか…?
私の仲の良い友人に、わりと食べ物無駄なく食べる系の(エビのしっぽ、魚の皮、スイカの皮ギリギリまで食べます。みたいな)人がいるのですが
ある時その友人が、衝撃的なことを言い出しまして…
キウイを皮ごと食べる…?
ぼく、キウイは皮ごと食べてるよ。
友人は「キウイは皮ごと食べている」と言い出しました。
完全に「!!?」という感じです。
私は、好きでよくキウイを食べますが、皮は一度も食べたことがありません。
そもそも皮を食べるという発想に一度もなったことがなく、なんなら食べられない(食べてはいけない)ものだと思っていました。
・・・普通皮は食べないでしょ!!!
と、その時は全否定をしたのですが、後日キウイフルーツの販売会社である「ゼスプリ」のホームページを見ていたところ、まさかの記述を発見したのです…
キウイは皮ごと食べられるのか
結論から言います。キウイフルーツの販売会社「ゼスプリ」の販売するキウイは皮ごと食べられるようです。驚きです。
以下、ゼスプリ公式ホームページ「FAQ」に以下のような記述がありました。(一部抜粋)
Q:キウイは皮(外皮)ごと食べてもいいですか?
A:軽く表面を水で洗っていただければ、安全面では皮ごと召し上がっていただいて問題ありません。農薬は必要最低限の使用にとどめており、ニュージーランド農業省監督のもと、公的な試験機関による残留農薬の抜き打ち検査も実施されています。また栽培や貯蔵時にはカビが発生しづらいしくみを採用し、厳重な安全管理を行なっています。
食べて大丈夫だった…!笑
でも注意点もあるみたい!
キウイを皮ごと食べる場合の注意点
ただ、注意点もあるようで、消化器官が未発達な子供や、消化器官の弱い方は食べないほうがいいようです。
また、グリーンキウイは表面に柔毛があるので、気になる人は表面を軽くこすったりしてツルッとさせてから食べてねとのこと。
以下、ゼスプリ公式ホームページ「FAQ」に以下のような記述がありました。(一部抜粋)
消化器官が未発達なお子様や消化器官の弱い方はお控えいただいた方が望ましいと思われますので、お召し上がりになる場合は保護者の方やご自身でのご判断をお願いいたします。また、キウイにはヘタ(宿存がく)がある場合がございますので、皮ごと召し上がる際にはお気を付けください。<中略>グリーンキウイは表面に柔毛があるので、気になる方は表面を軽くこするなどして柔毛を落としてください。
大人で、特にお腹が弱くなければ食べて良いのね!
キウイを皮ごと食べるメリット
キウイの皮は食べられることがわかったけど、実だけで食べた方が美味しいのでは?皮ごと食べるメリットあるの?
と思ったら、サンゴールドキウイという品種では、皮を食べてる分栄養分を多く摂取できるようです。
皮ごと食べることによって、多く摂取できる主な栄養素はこちらです。
・食物繊維
・ビタミンE
・葉酸
※ゼスプリ公式ホームページより。
健康志向の人には、様々な栄養を多く摂取できるのは嬉しいですね。
となると、友人はずっとより栄養を多くできる食べ方をしていたことになります。全否定してしまってごめんなさい案件でした。笑
おかしいよ、みたいなこと言っててごめんね!!!
キウイを皮ごと食べてみた!
ということで、友人も食べてるっていうし、食べられることがわかったので実際にサンゴールドキウイをよく洗い、皮ごと食べてみることにしました。
一口食べてみた感想↓
・皮の味 … ほぼしない
・口あたり … 悪くなった
・喉ごし … 悪くなった
皮ごとは美味しくない。もう食べない。(個人の感想です。笑)
私は全然無理だったよん笑
まとめ
ゼスプリから販売されているキウイフルーツは、徹底した安全管理により皮ごと食べて問題なく、サンゴールドキウイについては、皮ごと食べた方が栄養価も多く摂取できることがわかりました。
しかしながら、(恐らく多くの人が想像するとおり)実だけ食べた方が美味しいです。実のジューシーさと皮のゴワゴワした感じが非常にミスマッチです。笑
改めて、皮ごと食べるっていう友人はすごい。
美味しいと思えるなら、栄養が多く取れる分、皮ごと食べた方がお得なわけですから、羨ましいです。笑
私はダメでしたが、興味があってお腹に自信のある人はぜひ一度チャレンジしてみてくださいね!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。